とある書物の備忘録

読書家ほどではない青年が本の感想を書くブログ

廃墟建築士

98冊目
不思議な世界観の建物のはなし

この本は『七階闘争』『廃墟建築士』『図書館』『蔵守』の4編で成り立っています。

それぞれのあらすじを書いていきます。

『七階闘争』:だれかがなにげない事件の法則を見つけた。それは決まってビル7階で事件が起こるということに。いつの間にか噂は街の周知の事実となり、いつしか市議会にて「7階という場所は事件の温床となっている。どう対処するおつもりですか市長」とまで言われる事態となった。一方市長は「7階を撤去する」と答える。かくして市すべての7階が撤去されることになるのだが、当然7階に住んでいた住民は反発を始める。

『廃墟建築士』:廃墟の美しさを建築する、という職業が世界中にあった。ただ世界中とはいえ日本は遅れており、主人公はそれを嘆きながらも、目の前にあるビルを眺めていた。それは自分の弟子だった人物が作り上げた、日本が廃墟最先端の国なるべく作られた巨大な廃墟ビルだ。主人公の会社をでた弟子は成功し、随分と差をつけられてしまったようだ。

図書館』:本を「調教する」職業を持つ人がいる。主人公もその一人であり、今回夏休みの子供達に夜の図書館を体験させるべく地方にやってきた。館長の催促を受けながら、主人公はまず「夜の図書館」ができるかどうかの確認を始め、時間に追われながらゆっくりとした調教、というより図書館との対話がはじめる。

『蔵守』:長年破られていない蔵があった。そこを何十年も昼夜問わず守ってきた蔵守の前に、蔵守見習いが現れる。彼女(女性でした)は蔵守と反発しながらも蔵を守ることの大切さを学ぶ。時を同じく、蔵に自我があった。蔵も蔵守と同じく蔵の中を守る一心で長年過ごしてきた。そして彼らは気がつく、略奪者が近くやってくる事に。

基本的な情報として摩訶不思議な世界観で(本が空を飛ぶなど)、不思議なことが起こる、そういう世界観です。

----(ネタバレあり)----

続きを読む