とある書物の備忘録

読書家ほどではない青年が本の感想を書くブログ

希望(仮)

111冊目
不真面目で不健全で、それでいて健全で大切な授業

主人公の山下幸司は大学受験を控え、大学近くのビジネスホテルにて一週間の宿泊を許可されていました。
大学、東京大学、彼にとっては異様な緊張感や高揚感を持っていました。なにせ病的な勉強一筋っぷり、加えて優秀な親の期待に答えなければならなく、それに反抗しながらも勉強を続け、ついに当日を迎えようとしているからです。
高倍率を予想できながら幸司は合格するだろうという確かな自信を持っていました。もちろんプレッシャーや緊張などそういったものもありますが、勉強に関しては恐ろしいほどやってきたのである種の楽観的な思想を持っていたのです。不安要素といえば、当時行われていた(物語の舞台は1978年です)学生運動が会場を占領したままであるか(機動隊が排除しました)、風邪をひかないかぐらいでした。

そんな状況下の中、幸司はいままで必死に勉強していたぶん、この誰の目も行き届いていないビジネスホテルという特有の場所にとてもウキウキしていました。当日前の追い込みはどこえやら、幸司は羽根を伸ばすため街に出ます。
一度母親と東大への道筋を歩いた以外は、東大すら近づくことはなく、行く先は小説や歴史がすきな幸司らしい俗な場所をふらふらめぐりました。そして観光のつもりでやってきた吉原にて、トルコ風呂やら強引な客引きに襲われ、偶然にも山谷という場所にたどり着くのです。

山谷、そこは世間に捨てられた人が集まる場所です。衛生面も悪く、匂いも強烈です。うろうろとあるく日雇い労働者や、すでに酔っ払っている人や、賭博をしている人やらがいます。
幸司はそれら異様な雰囲気におろおろしていると、一人のおっちゃんに声をかけられます。おっちゃんは不健全な言葉を吐きつつ、大声で一方的にひたすら話しかけてきました。
妙な絡み方をされるのだから、幸司は困惑し、さらに顔を赤くしました。ただでさえ目立つ格好なのに、こう大声で話されると目立つどころの騒ぎではないのです。
おっちゃんは幸司に「兄ちゃんみたいなのがここに来るんじゃないよ」と最後に忠告し、困惑している幸司に「ともあれおっちゃんの話を聞いてくれれてありがとう」と名刺を渡してくれました。おっちゃんは「なにか困ったことになったらここに電話しな」。幸司はその名刺を持って聞きました「この名刺、電話番号ないですけど」と、おっちゃんは「ありゃま」番号を書き記し、その場を去りました。

この会話で吹っ切れた幸司は山谷を散策することに決めます。
ホームレスと会話したり、衛生面の悪い場所で食事をしてみたり、飲酒をしてみたり。と、結果として幸司はたくさんの経験値を得ることとなりました。

テスト当日、幸司は余裕をもって試験に向かっています。いままで勉強していた分もありますが、ここ数日の経験のおかげでずいぶん気持ちに余裕を持てたのです。
いざ試験を始めても、「あぁ解ける」と安心するぐらいに気持ちも落ち着いていました。問題も時間内に解いて待ち時間、晴れて東大を感慨深く思います。
ふと頭をよぎります。きっかけはあのおっちゃんでした。あのおっちゃんのおかげで色々吹っ切れて、いまここに余裕を持っているのですから、幸司はあのおっちゃんに感謝をしながら……ごく自然に、ごくごく自然にポッケに残ったままの名刺に手を向けます。
試験官に呼び出されます。

そこから単純な話です。幸司はカンニング容疑で東大受験の用紙は無効になるのです。
急に目の前が真っ暗になった幸司は途方に暮れ、ビジネスホテルに戻ります。
持ってきたお金はいくらか残っていますが、もう帰る場所もない幸司にとっては不安な残高、ビジネスホテルにも滞在してられません。思い詰めた幸司はふらふらとビジネスホテルを後にするのです。



-----(ネタバレあり)-----



b


幸司くん
こんなこと遇っていいのかよ、ってレベルの不幸を受けています。いやまて、そもそもポッケの中確認しないって結構な不注意だよな、と言いたいところですが、こういった大切な日に限ってなんか妙なことしでかすってことはまれによくなることなのでなんとも言えませんよね……。
この瞬間こそ、「彼はついてない人だな」とか思ったりしたのですが、物語が進むごとにつれ「こいつは逸材だ……」といえる展開が数多く出てきます。
頭がいいのはもちろんですが、なんでしょうね「人から好まれる(無自覚)」という才能というのでしょうか、ほっとけないオーラ的なものが彼にはあるのでしょう。そこに見た目がわいいからとか(かわいいかもしれませんが)とかではなく、一生懸命で(かわいいかもしれません)そこが彼の魅力だということでしょう。
考えてみれば、東大生(の学力を持ちながら)底辺な境遇にて(それが普通と)落ち着いていたのが一番強かったのかなと思いました。「アイツのせいで…あれがなければ東大だったのに…」というあらか様なコンプレックスなく、「これはもうしょうがない」みたいな妙な達観が彼にとっても周にもいいように働いていたと思います。これを無自覚にできているのだから、彼はとても賢いんでしょうね(なんか上から目線になってしまった)。

有働と有働産業と労働環境
良識(ないです)ある経営者のようです。なんと善意(ほぼ悪意)で幸司をソープに連れてゆき童貞を捨てさせた人です。
思えばこの人との出会いが幸司の人生を狂わせたきっかけと言えます。一見底辺に突き落とした張本人でありながらも、ただ狂わせた……とは思わせないのが有働ののらりくらりとした言い分と幸司の素晴らしいところだったりしますよね。
有働産業については作中であまり触れられなかったので、よくわからないまま終わっていました。まぁその環境についてつらつら書かれても困りますが、想像できる範囲でなんか悪いこと(限りなく黒に近いグレー)が行われていことが頭のなかに浮かびます。そういうブラックさ、過酷さ、人権を無視した労働というものは(今もあるかもしれませんが)当時実際に行われていて、一方でなにもしなくてもお金が入り込んでくる側もいて……と時代を感じさせます。まったくむちゃくちゃな話ですよね。
ただ向こうも考えているらしく、行方不明になってもいい日雇い労働者をスカウトして労働力にするとかんとか。この理屈は妙に理にかなっていて、それでいてなんとも言えない気がします。

味舌という男
たぶんですが彼こそメインヒロインでしょう。登場したときこそ「なんやこいつ」と思ったりしたのですが、蓋を開けてみれば清潔丁寧指導力ありユーモアもち苦労人という結構いろいろなものを持ち合わせた魅力的な人物になっております。
どう魅力的かと引用したいところですが、どこを挙げようか迷ってしまうほど一読した後は「なんかキュートなやつや」ってなぐらい評価を得ると思います。個人的作中一番のお気に入り好きです。
彼はたしか原発清掃員の正社員として働いていて、働いていくうちこれから始まるダム建設の手伝いとして沖縄に飛ばされれるとかなんとかでしたっけ。ここあたり幸司にも問題がありましたが、彼もいろいろ悩むところがあっただろうなと思います。でも正社員と自覚していて、性格上割り切っていて、それで適当に納得しているんだろうなとか、ここらあたりの幸司による「俺も行きます!}発言はなにより嬉しかったんだろうなとか、そんなことをしみじみ考えたりしました。
しかし最後あたりの「決めた、なにがあっても俺が山やん(山下幸司のこと)を守ったる」って発言、展開が想い人ができたとかつぶやいていたものもあって「えっまさか…」とか思いました。まぁ違ったわけですが。
こういうの詳しくないのですが、味舌と幸司はいいカップリングだと思います(なに言ってんだ僕は)。

物語として
途中主人公の山下幸司くんは人妻である愛ちゃんを寝取る(?)展開になっています。寝取って7回果てたとかなんとか、そんな話は置いておいて、一通り読んでみればこの出来事が幸司にとって一つ大きなターニングポイントだったのではいか? と僕は思うんですよね。
とは言うもの、意味自暴自棄になりながらも、日々必死に味舌などのプレッシャー、自分自身の(東大に入れなかったこと)プレッシャーなど追われ気が狂いそうな生活を幸司は過ごしていました。それから味舌に気に入られて、いろいろ作業に慣れてきて、この生活に少し余裕が出てきた頃でしたからね。たぶんその原発清掃員としての経験値は全て取りきった、そんな感じがしたんですよ。そして愛ちゃんの件があって、新たな壁(旦那さん)登場など、今後につながる展開がまた始まります。そう考えるとよくできた展開だと感心します。
設定としてはサラッと流れていますが、味舌が尚史の後輩ってのも良かったです。味舌を見ればわかりますが、味舌は幸司がいたからこそ立ち向かっていけたと言えて熱い。アニメで言う「アニキ!」って感じでした。
まぁ戦闘といえばあっけないものでした。やっぱ酒盛り最強ですね。
ところで最後に尚史さんが屈して改心して「帰るわ」と言ったあたりまで、やるときは徹底的にやるべき、なんて物騒なことはいいませんけど、ここで許すのは危ないのでは? とか思ったりしましたが、これは物語でした。これでいいんです。

酒女煙草賭博
おもしろいぐらいに登場人物の話題がそれに偏っていました。あるとすればこれに加えて車ぐらいで、本の話題、ニュースがどうとか、政治がとうとか、なんかそういう小難しいことなどは全くなかったです。
それが雰囲気を出していました。あの女はどうだ? カモられてんぞ。煙草くれよ(そういえば山さんシガーキス二回してますね)、調子どうだ? などなんかそういう話題ばっかです。そこに飛び込んでゆく幸司は最初戸惑いもしたものの、「今や車の運転か愛ちゃんのおっぱい」とか「(普天間の問題があるそうだが今は女を買うことのほうが大切)安保よりちんぽ(このフレーズの元ネタは2chです)」など様変わりっぷりを見せています。
読んでて不思議だったのは、この作品そういう話題ばかりなのに妙に清々しく、なんか青春ぽい雰囲気を出しているんですよね。最後なんか殺人に近いことしているのにですよ。
こういう時代だからでしょうかね。古き良き時代って感じの補正があるから、って感じなんでしょうかね。

【まとめ】
この作品に出る食べ物がとても美味しそうでしたよね。天ざるやらトン足、愛ちゃんの料理など、ちょくちょく出てきた料理がどれも劣悪な環境で(衛生管理もされていないというのに)おいしそうなオーラがあり空腹のときは厳しいものがありました。
一見、酒女煙草賭博と娯楽が完結しているように思えますが、やはり一番の幸福はおいしい食事なのだと思います。沖縄のおばちゃんが出す食事なんか、労働者の希望になっているでしょう。
ところで、物語最後に幸司は「キミ」に手紙を送ってます。おそらく今まで遭ったいろんなことを書き記したのでしょうが、それを送ったなら結構な量であって、まぁそれはいいんです。でも今が今まですべて律儀に書いたのなら、殺人未遂やら性体験やらあるわけで……それを初恋の人に送るのだからまぁもう肝は座っているというかなんというか。とはいえ、読み物としてはかなりおもしろそうですよね。