とある書物の備忘録

読書家ほどではない青年が本の感想を書くブログ

星の綿毛

128冊目
ある砂漠ばかりの星の話

砂漠ばかりで日中60度にもなることが珍しくないこの星では、およそヒトが過ごせないような環境下でありました。
そんな中でもヒトが生きれる理由というのは「ハハ」と呼ばれる銀色の物体があるからであり、「ハハ」の後を追うように緑が形成され、「ムラ」ができるからです。
この「ハハ」とは地方でそう呼ばれている銀色のおそろしく大きな壁のようなものです。その銀色の物体は光りながら先を進みながら不毛の大地を耕し、種子を植え、森を作ってくれます。このハハが通る道がいわば森となるわけで、森に沿うようにムラが形成されるので「ムラ」を上空から見れば川のようになります。

そのムラ(ヘリソリ)に住んでいるニジダマという少年は、この砂漠のどこかにあるという「トシ」に夢を持っていました。
ムラとトシの接点と言えばたまにやってくる交易人ぐらいなもので、それ以外はなにもわからない優雅な場所だという想像程度です。交易人とはトシからドウグををもってきてムラから食材などを交換していく職業についているヒトたちです。
ハハは「ドウグ」を作ることができないので、仮に鉄の鍋だとしても、それは貴重なドウグになるので交易人はムラからとても重宝されていました。

ニジダマはその人達がいつ来るのかという話題を嫌なほど聞いていました。
ニジダマに与えられた落ち穂拾いは面倒で、ニジダマはわざと遅れてきたり、手を抜いたりなどしながらその話題を聞いて、ついに「そんなドウグがほしいなら、トシに行けばいいじゃないか」と言います。
周りの人たちは言い訳をするように、ムラから出ないことをまた話し始めます。
ニジダマは飽き飽きとして、その場を後にしました。

ある日のこと、交易人ツキカゲがムラにやってきます。彼は村人から歓迎された後に、案内人としてニジダマを指名します。ニジダマはドキドキとしながらムラの案内をしたその後の夜、ツキカゲが「一緒にトシに来ないか?」とニジダマを誘うのです。


-----(ネタバレあり)----

続きを読む

クラゲの不思議 全身が脳になる? 謎の浮遊生命体

127冊目
クラゲとかいう謎すぎる生命体

クラゲについて書かれた本になります。
内容のレベルは一般人向け、あるいはすこし賢い子供向けに書かれてあるように感じました。
とはいうもの、たしかに大人向けにも書かれてあるように感じましたが、読んでいくうちに「これ好奇心持った子どもが読んだら盛り上がりそうだ」と思ったからです。終わりのあたりにクラゲ採取の方法など軽く触れてたりするので、クラゲについて知りたい子どもとかいいと思います。

さて内容については、クラゲの生体についてざっと触れた後に、クラゲの中でも代表的クラゲである「ミズクラゲ」の生体について書かれてあります。
個人的には興味深い内容でしたが、それなりにクラゲに知識がある人なら物足りないかもしれない、というほどの知識量かもしれません。
まぁそういう方たちは、この本の最後にある参考文献なんか読み漁ればいいのではないでしょうか。


※ネタバレありとありますが、個人的に気になったところを上げていこうと思います。

-----(ネタバレあり)-----

続きを読む

この雨が上がる頃

126冊目
同じ雨の日に

この本には計7編の短編が収録されています。すこしあらすじを書くなら、

『この雨が上がる頃』
法律事務所で働いてる高島沙織は週末になると決まってレンタルビデオを借りていた。この日も彼女は週末というのに予定がなく、愛車を走らせて一人寂れたレンタルビデオ店へ向かう。その先、レンタルビデオ店には白のランサーエボリューションが停まっていた。これは沙織がひそかに気を寄せている土谷弁護士のものだった。

『雨のバースデー』
放課後、六年B組はもうだれもいなくなっていた。工藤修斗は遅くまで服部先生に叱られて、これからやっと学校から帰ることができる。「今日は誕生日だと言うのに……」と修斗は服部先生の愚痴をこぼしながら下駄箱を開けると、そこには手紙が入っていた。宛名を見るとクラスの中でも一番かわいい吉田妃菜からだった。ラブレターをもらったことがない修斗は浮足立つのを感じていた。

『プロポーズは雨の日に』
夫の孝則と娘の夏帆は亡くなった妻であり母親のお墓参りをしていた。その流れはいつもどおりながら、父の拝む姿を見ながら夏帆は、最近気にしている父の動きを不審がっていた。なにも、こそこそとなにかしているらしいのだ。なにか企んでいるような、なにかコソコソしているような、それは女性と会うようで、夏帆はそんな父親を漠然と不審に思っていた。

『密室の雨音』
雨の日の高級フィットネスクラブ、菊川由希菜は震える手で蔵元愛梨のロッカーをあさっていた。愛梨は最近フィットネスクラブにやってきたきり注目の的になっている。それまでは由希菜が注目の的になっていたのだが、流石に愛梨の若さ、金持ちの娘という境遇、愛くるしさにはかなわないことも自覚していた。けれども由希菜は愛梨に嫉妬心を持ちながら、愛梨のロッカーにある金色の腕時計を手に掛けた。

『軍艦橋に降る雨』
佐山巌は連日将棋クラブに通っていた。いわゆる冴えない中年、いや老人といった彼は、自分の人生をまるで不運なように思っていた。ある日のこと、彼はこの将棋クラブにやってきていた間垣という青年にお金を騙し取れていたことを仲間から知らされる。ただ佐山から見れば間垣は苦学生であり、自分と似たような匂いを感じていた。それなのにこの仕打ち、と彼は落ち込み、真意を確かめるべく間垣の住むボロアパートに足を運ぶ。

『記憶と雨とニート
36歳でなおニートをしている栗原賢也は薄っぺらい人生を送っていた。親のお金で一人暮らしするも、怠惰のせいで体重はみるみりゅ増えていた。ネットカフェの帰り道、賢也は自転車をパンクさせてしまい、しょうがなく歩いて近くの公園を通り過ぎようとするその時のこと、公園に若い女性が立っていた。彼女はとても美しく可愛げで、賢也は人生とは相反する存在に思えていた。そんな女性は賢也に「わたしはだれなのか」と尋ねた。彼女は記憶を失っていたのだ。

『地検の通り雨』
黒い噂が絶えない地方政治家である江上洋二郎を追い詰めることができた谷原正也は検事として事情聴取に手を付け始めていた。一方で黒い噂が絶えないとはいえ、全く尻尾をつかめなかった江上をなぜここまで追い詰めることができたのか不思議がっていた。なにも、今まで情報のすべて謎の人物からの電話によって進んできたからだ。谷原は名乗ろうとしない謎の人物に疑問を持ちなら、たしかにある証拠を眺めていた。

「ある雨の日」をテーマにしている短編集になります。
物語が始まる時間こそまちまちだとはいえ、それぞれの物語が始まってやがては「同日の雨の日」に繋がってきていますね。
とはいえ、物語はそれぞれバラバラなので、それぞれの物語が続くことになります。


----(ネタバレあり)-----

続きを読む

ホーキング虚時間の宇宙 宇宙の特異点をめぐって

125冊目
きょ、虚時間……?

タイトルがこんな感じですが、「ホーキング氏の研究してきたことをざっと振り返ってみよう」的な内容です。
加えてホーキングらしい人柄もよく書かれてあり、「ホーキングはこんな人なのか」みたいな楽しみ方もできます。あと彼の人生哲学にも触れていて、彼の著書特有の難解さを解く手助けになりそうな感じもありましたね。

取り上げている内容はブラックホールの中身や宇宙の始まりあたりの考察になります。
以前(2004年)、ホーキング博士ブラックホール理論の誤りを認めたというニュースがありました。その誤りを認めるまでの過程をを眺めているような本になり、内容としては本格的ながら知らない人でもホーキングに触れられる様になっていると思います。

とはいえ、僕にとってこの本はとても難しかったです。よくわからない部分も多く、なのでここで書いてること盲信しないで気になった箇所は各自調べてください。

※今回もネタバレありとありますが、個人的に気になった箇所を挙げていこうと思います。

---(ネタバレあり)---

続きを読む

地図の読み方が分かる本

124冊目
地図の魅力とは

地図の読み方から楽しみ方まで書かれてある本になります。

読み方は基本的な地図記号、等高線など基本的なものから、完全にロスト(山登りで道を見失った時)の対処法まで書かれてあります。おもしろかったのは完全にロストした上にホワイトアウトした状態でも、地図とコンパスさえあれば位置特定はなんとかできるかもしれない方法とか書かれてあるところですよ。こんな方法があるのか、と感心しっぱなしでした。

個人的に紹介として書きたいことは、「この作者は地図が大好き」だということですかね。
好きなものを喋っている人特有のキラキラしたようなものが、この本をを読んでいると感じ取れます。垣間見えるそのらしさは読んでるこちらもうきうきさせてくれると思います。

※今回もネタバレありとありますが、気になったところを書いていこうと思います。

----(ネタバレあり)----

続きを読む

ハングリーゴーストとぼくらの夏

123冊目
奇妙な人間より植物園にて

主人公の間中朝芽は父親の転勤によってシンガポールに引っ越してきました。
5年もいた小学校を離れることは寂しく、そんな朝芽を父親は「シンガポールは日本と似たような場所だから」など言って励まします。朝芽は半分聞いたように聞き流していると、目がさめるほど驚きます。なにせ、日本よりすごい超高層ビルが並んでいるからでした。

そんな開発された場所に住むことになった朝芽は引っ越してきてから日本人学校に通いだし、シンガポールの生活を始めます。けれどももともとの暗い性格、日本人学校には優秀な子供たちがいたりなどで、朝芽は引きこもりがちになっていました。
それを見かねた母親は、朝芽を近くの植物園に半ば強引に連れて行くのです。

植物園に到着した朝芽はすでに帰りたいという思いで、母親の後をついていきます。ついていくだけでもシンガポール特有の暑さ、植物園から出ている湿度などで汗が吹き出てきていました。
うろうろ雑学を聞きながら歩いていると、母親は「あっちにパワースポットがあるらしいわよ! しかも無料!」と熱帯雨林のエリアへ朝芽を連れ入っていきます。
そこには締め殺しのイチジクなどありました。不思議と人は少なく、静かに植物の鑑賞をしているとキーンと機械的な音が聞こえてきます。
「この音はなに?朝芽は聞くと、「きっとセミでしょ」と母親は答えました。
このセミの音がなんだか、日本の地下鉄の音みたいで朝芽は気に入ります。
それから朝芽は学校や塾の帰りなど、植物園の熱帯雨林のエリアに寄ることが多くなるのでした。

ある日のこと、いつもように静かな熱帯雨林のエリアの椅子に腰掛けた朝芽はひとりDSを開いてゲームで遊んでいました。
すると突然、雨がぽたぽたと降ってきて、すぐにスコールになります。朝芽は木々の影に隠れて心配そうに空を見上げると、雷もなっているようです。
そういえば高い木の近くにいると雷が落ちやすくなる……と、朝芽は右往左往しながら隠れれる場所を探し始めるのです。

----(ネタバレあり)----

続きを読む